
⇒イラスト地図を見る⇒
⇒ Google の大きな地図で見る ⇒
TEL 090-4362-9045
E-mail:chimenkanoya@gmail.com
<営業時間>
火~土 19:00-24:00 (Bar Time)
日・月 定休日
L I V E
Cafe&Barでは、ライブも行っております。
ステージなどは、特にありませんので、アコースティックなライブが中心です。
また、ライブをされる方は こちらのホームページに プロフィールや音のファイルなどを 掲載する事も可能です。
P A R T Y
ちめんかのや では、ご要望に合わせて いろんなかたちでのパーティを行えます。一軒 まるごと貸し切っての プライベートなパーティやウェディングパーティも可能です。
おいしい料理とワインを取り揃えております。
ウ ェ デ ィ ン グ パ ー テ ィ
地面下の家の結婚式はいかがですか?
こんじんまりした空間ですが、地下から2Fまで全館を利用して 20~50名までの印象的なパーティを創ることができます。
いままで何組ものカップルが、それぞれ手作りの結婚式を行いました。
写真の花は、西荻窪の“東の風”のフラワーアーティストの作品です。
料金や展示品の詳細など、お気軽にお問い合わせ下さい。
ち め ん か の や の 楽 し み 方
飲み物のお薦めは、まず、シングル・モルト・ウィスキー。アイラ、ハイランド、スペイサイド。ショットグラスでストレート、それをチェーサーで飲むのがおいしい飲み方です。
つぎにワイン。ボルドー、ブルゴーニュ、イタリアンワインで安くて美味いものが地下2階のワインセラーにごろごろしています。
特に好評なのは、一人5000円のセットメニューでエスニックフード4品+デザートにビール・ワインがつきます。(これは予約をしてください。)
この店は一軒家ですから、パーティーには最適で、いろいろ工夫次第で楽しい集いが企画できます。料理持込もお受けしています。※要予約
Barで流されている音楽は、小松進氏-手作りの真空管アンプにタンノイのスピーカーで豊かに室内に響き渡ります。
<Bar Time>では Jazz/Jazz Vocal/Bossa Novaですが、 好みのCDを持ってきて頂ければ おかけします。
まずは、一度聴きに来てください!
![]() |
この建物は住居として1988年に建てられたもので、
設計は斎藤裕氏。 建築雑誌やフランスVOGUE誌等に発表され話題を呼び、 同年の 新建築賞を受賞している。 この個性的な住居をそのまま生かして "地面下の家"をはじめたのが1995年のこと。 |
スペースの真中には 大きな丸い石をくりぬいた 井戸があり、 少しずつ流れ落ちる水音が ひんやりと心地よい。 |
![]() ![]() |

![]() ![]() |
低くしつらえた家具は、
アフリカのもので、 テーブルにはアフリカの セヌフォ族が 使っていたという、 木でできた 100年ほど前のベッドが 利用されている。 |
店の奥の少し隠れた場所には 長い大理石のカウンターがある。 ここはまた、数々のアンティークの鍵、古いスキー板、 ストック、登山道具等に囲まれ、 全く雰囲気の違う スペースになっている。 |
![]() ![]() ![]() |
↓ そして、2F(Select Shop)へ どうぞ ↓
![]() ![]() |
地下から2階へつながる階段を上がると 一転して明るく、 大きな楕円形の窓から木漏れ日が さんさんと降り注ぐ空間が現れる。 |
Select Shopとして使われている このスペースでは、 婦人服(TATOPANI)、バッグ、帽子、アクセサリーなど 各分野で活躍中の作家による一点物が販売されている。
|
![]() |
S T A F F 紹 介
![]() |
オーナーの村田です。 「村田茂廣のタルン通信」 |
![]() |
内野 敦子 |
***** ***** ***** ***** *****
<Bar
time menu> |
|
ブレンデッド・ウィスキー | 600~ |
バーボン・ウィスキー | 800~ |
テネシー・ウィスキー | 800 |
カナディアン・ウィスキー | 700~ |
アイリッシュ・ウィスキー | 900 |
コニャック | 1000 |
グラッパ | 1500 |
スピリッツ | 700~ |
リキュール | 700 |
ビール | 700~ |
カクテル | 700~ |
グラスワイン | 600 |
ワイン(ボトル) | 3500~ |
シャンパン | 2000~ |
シェリー | 800 |
ポルトワイン | 700 |
ソフトドリンク | 700 |
料理各種 | 600~ |
M E N U の 紹 介
ワイチェンズ・ダイニング
あのワイチェンズの味がちめんかのやで楽しめます。
すでに 何度かちめんかのやの特別料理をやっているので、お客様の中には
ワイチェンさんの味に見せられている方もいるでしょうが、さらに大勢の方に楽しんでもらおうと
彼女のコース料理を紹介します。人数は4人以上で コース料理の一例は、~ASIAN TASTE COURSE~ ¥4000
[1]白切鶏(ネギソース)(広東風)
[2]ベトナム風揚げ春巻きと生春巻きの盛り合わせ
[3]中華風 鯛のお刺身
[4]豚のかき佃煮
[5]海老ピリ辛炒めとガーリックライス
[6]デザート
*人数は4名様から
*お酒は別料金です
*材料の買出しの都合で 予約は2日前まで
*材料の好き嫌いにも応じます。ここで ワイチェンさんのことを一言・・・
彼女の名前は ウォング・ワイチェン。 僕の高校時代のクラスメイトです。
作家・近藤紘一氏の「サイゴンから来た妻」ナウさんと一緒にベトナム料理を研究した筋金入りのシェフです。現在 ワイチェンズ・ダイニングで東南アジアの料理を広めています。
お父さんは、日本で最初にハンバーガーを紹介した方で、弟さんはピアニストのウォン・ウィンツァンです。
このホームページのBGMもウォン・ウィン・ツァンのピアノソロです。
***** ***** ***** ***** *****